English page (under construction)


土谷 隆 (政策研究大学院大学)
ホームページ (http://www3.grips.ac.jp/~tsuchiya より一時移動中)

(現在:政策研究大学院大学のサーバーが不調で停止しております.復旧にしばらく時間がかかる可能性もありますので,こちらに最低限のデータを移して立ち上げております.新型コロナ関係の最新の予測はこちらからご覧/ダウンロードいただけます. ご不便おかけして申し訳ありません (2022/09/04))



論文等リスト

[新型コロナウイルス感染症関係]

NEW: ここより, 下の図を含む,最新の推計・予測のフルバージョン(5/7付け(ページ左下の日付))がダウンロード可能です.

いよいよ5月8日から新型コロナウイルス感染症は第5類へ移行されます.2月末に大きな流行は考えにくいと判断した こともあり,以来改めて更新はしてきませんでしたが,一つの区切りとして予測を呈示することにいたしました. XBB系の変異株が増えておりますが,指数的な増加は起こっておりません.このことは,XBB系統についても 既に感染やワクチン等でかなりの人たちが取得した免疫が有効であることを示しており,大きな流行に至ることはない と考えております.また,この半年間の経験から,XBB系統以外であっても 新しい変異株について,既に獲得した免疫が一定有効なのではないかと思います. マスク着用,飲食,カラオケ等の娯楽も含めコロナ以前の日常生活に戻っても大丈夫と判断しておりますが,新しく 手強い変異株が来た時にはすぐに対応できるよう,一定の警戒は怠りなく続けた方が良いでしょう.

明日から新たなフェーズに入ることとなります.本ページは何かあれば 引き続き更新するつもりでありますが,この機会に思うところを述べ, 皆々様に感謝の気持ちを表したいと思います.

2020年6月にホームページを立ち上げてから,あまりに沢山の事が起こり, まだ3年も経っていないということがちょっと信じられない気がいたします. その間に関係される皆様方のご尽力で公開されるデータも増え,モデルも当初 に比べて随分改善され,本感染症のより深い理解に到達できたのではないかと 思います.その一部については「新型コロナウイルス感染症のデータサイエンス」 (数理科学2022年9月号)にまとめてありますが,今後研究成果として論文と してまとめる予定です.

私が研究に携わって作り上げた研究対象としての新型コロナウイルス感染症の 感染態様についてのイメージは, 日々保健当局から発表される新規感染者数は,感染の実態を非常に高い精度で 測定したものである,そして,それは「社会の持つ免疫力のようなものを マクロ的に測定していた」という側面もあるのではないか,といったものです.

少々大袈裟な言い方となりますが, 人間社会という大自由度の系とそれと感染という相互作用をするウイルスとの 間のダイナミクスを背後に想定し,マクロ的な観測量としての新規感染者数の 振舞を説明するという,統計力学を彷彿させるような問題設定で あったのではないかとも思います.そして,SIRモデルは感染拡大と収束の 仕組みを定量的に捉えることができる,十分に役立つ良いモデルだったのではないだろうか, というのが私の到達した結論です. (私が作成しているモデルはSIRモデルそのものではないですが,系統としては SIR モデルに入ります.)

実は,このようにして(数理モデルを通じて)測定された「社会的免疫力」は, 一般に分かり易い社会的免疫の指標と思われている 「抗体保有者の比率」とは整合性が必ずしも取れていない,という印象を持っています. 「抗体保有者のみが罹らない」と考えると,最近の感染者数の増加の鈍さは明らか に説明ができません.(私のモデルのみならず多くの数理モデルを用いた解析で 同様の結果がでる筈です.) 既に社会の大多数が罹り,仮に抗体が消失したとしても, 抗体に依存しない,免疫の記憶などのメカニズムでかなり多くの変異種に対する 耐性ができているといった理解の仕方があるのかもしれません.この矛盾を解消することは 重要な研究課題と思っております.

もう一つ今後検討していきたいのは超過死亡の問題です.超過死亡については 新型コロナ自身に起因するものなのか,新型コロナ流行期における医療崩壊による もの(死因は新型コロナに限らない)なのか,感染対策等によって長期的に 医療システムに過剰な負担がかかったことが理由なのか,少なくとも3つの 理由が考えられ,さらに,他にも原因があるかもしれません.超過死亡の原因を 他国の状況と比較しつつ検証していくことも今後の重要な課題と考えられます.

また,この機会に改めて申し上げたいのは,数理モデルに基づいたデータサイエンス の展開が,パンデミックをはじめとする新たな脅威に対して重要であるということです. いろいろなデータを繋ぎ合わせることで炙り出される事実があります. それを繋ぎ合わせるものが数理モデルです. あくまでも私見となりますが,今回のパンデミックにおいて, 数理モデルに基づいたデータサイエンスが,十分に活用されたとは言えません. その点については,行政・研究者・マスコミそれぞれについて課題があると思います. 改めて私の考えを書き起こしたいと思っています.

この3年間, 新型コロナウイルス感染症の感染状況についてさまざまなデータが多くの行政機関から 公開されました. 過去,社会的な問題に対してこれだけのデータが取得され日々公開された事例はありませんでした. これはまさにビッグデータの一つであるというのが私の認識です. 医療・行政多くの関係者のご尽力の賜物と心から感謝申し上げます. これで研究が終わるわけではなく,まだまだ検証を行っていくべき多くの課題が残されています. 政府・各自治体におかれましては,ぜひ,これらの貴重なデータを掲載しつづけて下さるよう お願いいたします.

今日まで更新を続けてくることができましたのは,本ホームページを閲覧し,研究に 興味を持って下さった多くの皆様の励ましのお陰とご協力によるものです. 心より御礼申し上げます.いろいろな学会や研究会で発表の機会を与えていただき, マスコミの皆さんに取り上げていただけたことも大きな励みとなりました. 私が所属する政策研究大学院大学もさまざまな形で研究を支援してくれました. ありがとうございました.

最後になりましたが,本研究のきっかけを作って下さり,議論等を通じて啓発し続けて 下さった危機管理研究会の皆様方に改めて深く感謝いたします.

これまで本当にありがとうございました.本日が一つの区切りとなりますが,引き続き よろしくお願いいたします.

NEW: 日本オペレーションズ・リサーチ学会春季研究発表会特別講演「新型コロナウイルス感染症とオペレーションズ・リサーチ」(2021年3月2日)がYoutube で公開されました. こちらから視聴できます. スライドはこちらです.

NEW:論文「新型コロナウイルス感染症の広がりに関する一考察」の改訂版が日本オペレーションズ・リサーチ学会機関紙であるオペレーションズ・リサーチ2月号に査読付き論文として掲載されました. こちらからダウンロード可能です.もしよろしければこちらも,こちらもご覧いただければ幸いです.) 元バージョンは 新型コロナウイルス感染症の広がりに関する一考察 (GRIPSディスカッションペーパー20-4) (2020/06/08) です (タイトルをクリックしてダウンロードいただけます).



図:東京では第8波が収束したのちにゆっくりとした増加が見られるが,集団免疫のため大きい流行には至らないと思われる.

図:大阪では第8波が収束したのちにゆっくりとした増加が見られるが,集団免疫のため大きい流行には至らないと思われる.

過去に公開してきた予測(最新版は上からダウンロードできます.)

予測 (2023/02/26) 前回1月3日の予測では「新変異株が流行っているものの,BA5 に対する免疫が新変異株にも効いており, 新変異株に対する免疫を既に65%程度の人が持っており,したがって爆発的な流行は起きず, 今が流行のピークで,これからそれなりのスピードで減少していくと考えています.」 としましたが,実際ほぼそのように推移しました. 一応,予測としては,概ね正解としても良いのではないかと思っています. そして,これは,SIR モデルの流行とその収束の考え方が概ね定量的にも成り立っている, ことを示しているものと考えています. (私が予測に使っているモデルは大雑把にいえば,SIR モデルの仲間です.)

新しい変異株のことをいうときりが ないのですが,現在流行っている変異株は複数個ありますが,どの変異株についてもBA1やBA5の場合のような 急激な増加は起こっていません.かなりの変異株について,社会的な免疫が獲得されている といっても良いのではないかと思います.後遺症の問題もあるかとは思いますが, 子供たちのことを考えると,私は社会生活をほぼ以前のように戻しても良いのではないか と思っています.もちろん,万一強力な変異株が来襲した時には直ちに元の体制に戻せるようにしておく 準備を怠ってはなりませんが.

さて,最近時々情報として流されることに抗体のことがあります.抗体を調べると未だに 3割程度の方しか陽性が出ず,このことは日本人の3割程度の方しか感染していないことを意味しているので, 罹っていない人が多いのだから,まだまだ気を付けないといけない,というわけです.

ここで私が推論している結果(65%以上の人が感染している)とどちらが正しいのでしょうか? 私自身は,免疫のことには明るくないので,もっと勉強せねばと思っているのですが, データと整合性のある数理モデルから得られる結論は「一定そこそこ合理的である」 (少なくとも医学系の知見と同様に真剣に考慮されても良い)と思っているので,唯一可能な 説明としては「感染すると抗体ができるが,時間が経つと抗体は消滅する場合がある. それでも免疫はできていてかかりにくくはなっている」ということだと思っています.このページをお読みの専門家 の方に教えていただければありがたいとも思います.ご教示あるいはご議論いただける方は, tsuchiya@grips.ac.jp までメールをいただければと思います.よろしくお願いいたします.

予測 (2023/01/03) 前回,新規陽性者数の増加傾向はむしろBA5の再流行と見るべきとし,12月には減少すると予測しましたが, 実際には新変異株の流行が起こり,12月中には直線的に増加しました. (但し,自治体から出ている株の割合を見ると,BA5自身の新規感染者数自身は減少していると見られます.) 新変異株の流行がオミクロンBA1やBA5の場合と異なり,比較的穏やかに進んでいる理由としては,BA5 に対する 免疫が新変異株にも効いており,新変異株に対する免疫を既に65%程度の人が持っているからであると考えられます. 今が流行のピークで,これからそれなりのスピードで減少していくと考えています.
政府は遅ればせながら第5類への見直しに着手したといわれています.落ち着いている時にはインフルと同じ対応で 良いと思いますが,新型コロナ対応にいつでも戻れるような柔軟さが見直しに当たっては 求められると思います. 一方では, 重要なことは,社会・医療の現場が過剰に感染対策に偏らないようにして,インフルエンザ流行時と 同程度の感じまで緩め,機能をサクサクと廻していくことです. 私は第7波では,政府・分科会の求める感染対策が過剰に過ぎ,医療の現場の皆様の奮闘にもかかわらず, 医療システムのパフォーマンスが万全に発揮できず,厳しい状況に置かれたと認識しています. これは,どのようにルールを定めるか,という点に大きく依存します.その点,政府・分科会には 踏み込んだ冷静な判断をして欲しいと思います.現在のコロナの病態に鑑みるに, 発熱外来の制度はやめて,誰でもどこの医院・病院でも治療を受けられるようにすべきです.皆普段から保険料を負担しているのですから.

予測 (2022/12/04) 前回,新変異株による第8波が到来していると書きましたが,一ヶ月の経過観察を経て, むしろBA5の再流行と見るべきと認識しました. 今が流行のピークで,これから徐々に減少 していくと考えています.このような予測を出すには多少勇気がいるのですが, 新変異株であれば,もっと早く急激に上昇しているはずで,BA5 の再流行であれば, 夏からの流行で7割以上の人が免疫を得ているので,大きな流行とはなりません.
もちろん, 新たな変異株の流入にも警戒を怠らないことが必要であることは言うまでも ありませんが,現状,普段の社会活動を行っても減少していくであろう,と考えられます.
これまでは,新変異株かここまでの株の再流行かについてはウイルス接種回数別の陽性者数データ で判断がある程度できたのですが,全数調査を止めてしまった今となっては不可能で残念です. 適切に情報をとることで,新変異株の流入にいち早く対応することも可能と考えられます. 政府・厚労省には,中立的な立場の優れた数理モデルやデータサイエンス有識者の意見を聞いて,本来的にはどのような情報をとるべきか,適切な見直しを行って欲しいと思います.
政府は遅ればせながら第5類への見直しに着手したといわれています.落ち着いている時にはインフルと同じ対応で 良いと思いますが,新型コロナ対応にいつでも戻れるような柔軟さが見直しに当たっては 求められると思います. 一方では, 重要なことは,社会・医療の現場が過剰に感染対策に偏らないようにして,インフルエンザ流行時と 同程度の感じまで緩め,機能をサクサクと廻していくことです. 私は第7波では,政府・分科会の求める感染対策が過剰に過ぎ,医療の現場の皆様の奮闘にもかかわらず, 医療システムのパフォーマンスが万全に発揮できず,厳しい状況に置かれたと認識しています. これは,どのようにルールを定めるか,という点に大きく依存します.その点,政府・分科会には 踏み込んだ冷静な判断をして欲しいと思います.現在のコロナの病態に鑑みるに, 発熱外来の制度はやめて,誰でもどこの医院・病院でも治療を受けられるようにすべきです.皆普段から保険料を負担しているのですから.

予測 (2022/11/10) 第8波が到来していると思いますので,久々に予測を更新しました.新しい変異株と認識しています. これから寒くなりますし,年末にかけて流行すると思います.ここで, 重要なことは,社会・医療の現場が過剰に感染対策に偏らないようにして,インフルエンザ流行時と 同程度の感じまで緩め,機能をサクサクと廻していくことです. 私は第7波では,政府・分科会の求める感染対策が過剰に過ぎ,医療の現場の皆様の奮闘にもかかわらず, 医療システムのパフォーマンスが万全に発揮できず,厳しい状況に置かれたと認識しています. これは,どのようにルールを定めるか,という点に大きく依存します.その点,政府・分科会には 踏み込んだ冷静な判断をして欲しいと思います.現在のコロナの病態に鑑みるに, 発熱外来の制度はやめて,誰でもどこの医院・病院でも治療を受けられるようにすべきです.皆普段から保険料を負担しているのですから.

予測 (2022/9/8) 東京は7月31日の予測にほぼ沿う形で少しずつ下がりつつありますが,大阪の下がり方が速めなので, 大阪の予測を見直しました. さて,現在,全数把握の見直しが行われていますが,私はこれには反対です.全数把握は継続すべきです. (もちろん,全数把握の簡略化は緊急避難的にはありうることかとは思いますが.) むしろ,如何にして IT を用いて負担を小さくしつつ全数把握を行うか, そして,病態の適切な把握にはどのようなデータを取るべきであるか, を議論すべきです. データのとり方や活用の仕方について,パラダイムの転換が必要であることを 痛切に感じます.なぜ,このような議論に IT や機械学習・統計など予測を 生業とする有識者が加わっていないのでしょうか?

予測 (2022/8/24) 東京は予測にほぼ沿う形で少しずつ下がりつつありますが,大阪の下がり方が遅いので,大阪の予測を見直しました.
一つ,問題提起をしたいと思います. 感染研あたりからは,ワクチンが発症率を下げる効果があるというような情報が発信され, NHK あたりから報道されているようですが, 残念ながら,ワクチンは発症率を下げるという意味ではまったく効いていません. これは,東京都から毎日発表されている データから明らかです.
もう少し具体的に見てみましょう.東京都では2回以上の接種率が約80%です(50%以上が3回目も終わっています). 8月22日,2回接種以上の人で新規陽性者は10280人, 未接種新規陽性者は2490人でした. 2回以上の接種率を80%とすると, 2回以上接種者は未接種者の4倍いるのですから,未接種の人の陽性者数を4倍して2回以上接種した人の陽性者数 と比較すれば,同人数あたりでの陽性者数を比較することになります. これは, 10280と2490*4=9960を比較すればできます.両者はほぼ等しくほとんど比率は1ですね. これは「ワクチンを打っても打たなくても(行政が把握する)新規陽性者となる確率は等しい」ことを示しています. 行政が把握するような新規陽性者数は今はほとんど発症しています.ですから 「ワクチンを打っても打たなくても発症する確率は等しい」ことがわかります. 感染研やNHKはこの事実をどのように説明するのでしょう?ぜひ教えて欲しいものです.

予測 (2022/7/31) 今週から来週にかけてピークアウトする可能性は高いとみておりますが,下がり方が芳しくなく,東京で2万人,大阪で1万人 程度の新規陽性者数(概ね発熱者ということになります)がしばらくの間続く可能性が出てきました.これは,簡単にいうと, ワクチンが効いていないため,発熱者がオミクロンの場合に比べて数倍出ている,ということになります. 詳細は資料を見ていただくとして,大事な点は,東京で2万人,大阪で1万人程度の発熱者が2ヶ月程度継続する 持久戦となる可能性があるということです. これを前提に,医療が崩壊せずにまわるように,体制を再検討する必要があろうかと思います. ただし,BA.5 は比較的,中等症より悪化する可能性が低いようなので, 医療体制をうまく組織すれば,日常生活を維持することは可能である,と思います. これが,現在分科会やアドバイザリーボードで議論すべき最重要な論点でしょう.
体感としては,冬の第6波と比較して現在までのところでは,陽性者の人数の割には救急車の出動の音を 聞く頻度は少ないように思います.何とか医療崩壊を防ぎつつ,社会・経済活動を まわしていけるよう,ポイントをおさえた対応ができるとよいと思います.その一つは, 感染者が行政が把握しているよりも少なくとも数倍は多く,そのほとんどが未発症かごく軽症で, 市中にいて他人にうつしてしまう,ということを前提にした対応です. 家族の一員は感染していても,残りの家族は明確な自覚症状がない限りは学校や職場には 行っても良いことにする, そして社会もそれを一つのルールとして受け入れる,といった思い切った割り切りが必要だと考えています.現在スポーツ界がかなり 影響を受けていますが,近いうちにテレビなどにも深刻な影響が出てくると思います. 腰の重い政府もようやく,把握できない市中感染が広がっている中で濃厚接触者のみを追い続けることの問題点を認識し, 濃厚接触者の隔離期間の短縮に舵を切りつつあるようです.成り行きまかせにして責任を取らずに済むのは楽ですが,たとえ責任を取る羽目になろうとも,何が最善かを探るべく,いろいろなことを「果敢に早めに試みる べき」です.

予測 (2022/7/23) 東京は7月31日の予測にほぼ沿う形で少しずつ下がりつつありますが,大阪の下がり方が速めなので, 大阪の予測を見直しました.

さて,現在,全数把握の見直しが行われていますが,私はこれには反対です.全数把握は継続すべきです. (もちろん,全数把握の簡略化は緊急避難的にはありうることかとは思いますが.) むしろ,如何にして IT を用いて負担を小さくしつつ全数把握を行うか, そして,病態の適切な把握にはどのようなデータを取るべきであるか, を議論すべきです. データのとり方や活用の仕方について,パラダイムの転換が必要であることを 痛切に感じます.なぜ,このような議論に IT や機械学習・統計など予測を 生業とする有識者が加わっていないのでしょうか?
予測 (2022/7/23) BA.5による急速な感染拡大が続いています.大阪の予測を追加しました.東京についても,上昇部分は同じですが, ピークからの下がり方を厳しめに見積もるよう,改訂しました. ピークアウトの時期と その後の減少の速さが問題となります.東京と大阪両方について,2つのシナリオを示しております. 来週には判明すると思いますが,現在のところ,どちらかというと, ピークが高い方の形での推移となる可能性の方が高いように見ております.
体感としては,冬の第6波と比較して現在までのところでは,陽性者の人数の割には救急車の出動の音を 聞く頻度は少ないように思います.何とか医療崩壊を防ぎつつ,社会・経済活動を まわしていけるよう,ポイントをおさえた対応ができるとよいと思います.その一つは, 感染者が行政が把握しているよりも少なくとも数倍(私の推計では約10倍)は多く,そのほとんどが未発症かごく軽症で, 市中にいて他人にうつしてしまう,ということを前提にした対応です. 家族の一員は感染していても,残りの家族は明確な自覚症状がない限りは学校や職場には 行っても良いことにする, そして社会もそれを一つのルールとして受け入れる,といった思い切った割り切りが必要だと考えています.現在スポーツ界がかなり 影響を受けていますが,近いうちにテレビなどにも深刻な影響が出てくると思います. 腰の重い政府もようやく,把握できない市中感染が広がっている中で濃厚接触者のみを追い続けることの問題点を認識し, 濃厚接触者の隔離期間の短縮に舵を切りつつあるようです.成り行きまかせにして責任を取らずに済むのは楽ですが,たとえ責任を取る羽目になろうとも,何が最善かを探るべく,いろいろなことを「果敢に早めに試みる べき」です.

予測 (2022/7/15) おそらくBA.5と思われる新変異株による新規陽性者数の予測を改訂しました. 新変異株の特性は不明ですが,オミクロンと同等の特性を有すると仮定しております.本日19000人を超えており, 来週火曜日か水曜日あたりにでも第6波を上回る新規陽性者数が出るのは確実と思われます.オミクロンでは 集団免疫で収束が起こっており,おそらくBA.5でもそのような形で収束していくと思われます. ただし,毒性がはっきりとしないため,慎重に状況を見極める必要があります. 医療崩壊を起こさずに社会的活動を継続するという綱渡りの緊張した状況が続きます.大阪についても 概ね同様の経緯を辿ると思われます.予測のグラフは来週にアップします.

予測 (2022/7/8) オミクロンの次の新変異株による第7波の(最悪に近いと思われる)予測を作成しました.新変異株の特性は不明ですが,オミクロンと 同等の特性を有すると仮定しております.この数日の状況(特に来週火曜日・水曜日 (7/12,13) あたりの増加の様子)を見て短期間で更新する 可能性があります.

予測 (2022/7/6) これまでオミクロンの集団免疫で 流行が収束していく,という立場をとっておりましたが,この2週間ほどで大きく状況が変化しました.データから見るに, 急激にワクチンが効かなくなっており,オミクロンよりもワクチンが効きにくい,新しい変異株がまん延しつつあるように思われます.年末年始の流行に匹敵するか,それ以上の大きな波が来る恐れがあるので対応が急がれます.予測モデル による予測については現在検討中です.

予測 (2022/6/22) 東京で減少が止まり増加に転じたことを受けて,新しい予測を掲載します. (大阪,沖縄は特に更新しておりません.) この増加は,新規陽性者数が減少したために,人々の行動も以前よりは活発になり, 社会的規制が緩められ,人流が増加したことなどが原因と考えます.

だからといって現段階で規制を強めることには反対です.この増加が 1月から2月のような大きな流行に繋がっていくことは ないと考えます.社会全体としては,70−80%程度の人が 免疫を持っていて,集団免疫が付いているのが1月から2月と比較した時の 大きな違いです.今の増加は7月から8月にかけて3000人から5000人程度でピークを迎え, 落ち着いてくると考えられます.

今のところ,社会を以前の活動に戻していく,という流れを 減速させる必要はないと思います.以前から書いているように,慎重になりすぎず, 早く小学校・中学校での活動をコロナ前の形に戻した方が良い,という点も同様です.

もちろん,予期せぬ形で感染が急拡大した時には迅速に対応すること は念頭に置いておくことは大前提となります. 大阪は依然として減少が続いています.沖縄についてはなかなか減ってきませんが,今しばらく様子を見る 感じとなろうかと思います.

モデルが改善され,東京と大阪については,モニタリング検査の陽性率にもそれなりに合致するようになっています. 現在,東京でも大阪でも約7割から8割の人が自然に感染してオミクロン株に対して抗体を持っていると推定しています. 大部分の人は無症状かごく軽い症状しか出ていません.そのような人が行政が把握している陽性者数の10倍程度いると推定しています. (私は,沖縄ではこの数が10よりもかなり小さいのではないか,と考えており,その理由を検討中です.)

オミクロン株については,私は集団免疫が実現されるという想定で予測を行っています. あくまでも集団免疫をデータから検証しつつ,一貫性を持って予測する,という立場から推計しています. 本モデルのように,新規陽性者数のみでなく, モニタリング検査の陽性率まで合わせているものは意外と少ないかもしれません.

なお,私が推定している潜伏期間は約5日間,世代期間は約7−8日で,政府等の認識(潜伏期間2−3日,世代期間2日) とは異なります.これは,発症者の発症日別データから比較的容易にわかることで,それなりの説得力を持っていると 考えています.ご興味のある方は資料の予測・推計(の説明部分)をご覧下さい.

最後にワクチンについて述べたいと思います. 実は,あまり知られていませんが,1月から2月ごろの 厚生労働省のアドバイザリーボードのデータ(毎回発表されている「資料2−4:全国の新規陽性者数等及び高齢者のワクチン接種率等」)からは, 「(3回打たずとも)ワクチン2回接種済みの人がオミクロン株により発症する確率はワクチン未接種の人と 比較して1/4程度以下である」ことが簡単に読み取れます. (この統計については,現在,集計法の問題が取り沙汰されていますが,その影響はこの事実をかき消すほど大きくはないと考えています.) 最近,この統計について, 「未接種と2回接種済みの場合で10万人あたりの新規陽性者数があまり変わらなくなってきた」ということが話題となっています. (簡単に言うと,ワクチンが効いてないように見える,ということです.) 集団免疫の立場では,このことは合理的に解釈可能です.理由は明白で「ワクチンを打っていない人も皆感染して免疫を持つようになったため」ということで, 不思議でもなんでもありません.感染研や分科会の皆様には現実を直視して,しっかりとそのあたりを調べていただけるとありがたいです.
予測 (2022/6/10) 東京も大阪も順調に減少しつつあります.喜ばしい限りです.その一方,残念なことに, 特に小・中学校ではまだまだ感染に気を使い子供たちがなかなかのびのびと過ごせるようになっておりません. 先生方の負担も大変なものだと思います.そろそろ元に戻してもいいのではないでしょうか?

前回から沖縄県の予測も掲載しています.前回の予測ほど早く減少はしておりません.何故,東京や大阪と振舞が異なるのか, 統計的には沖縄ではワクチンの効果が弱いようにも見え,このようなことを手掛かりに現在解析を進めています. 集団免疫がいつごろつくのか,見通しについて,2つシナリオによる予測を掲載しています.

前回も書きましたが,東京と大阪については,モニタリング検査の陽性率にもそれなりに合致するようになりました. 現在,東京でも大阪でも約7割から8割の人が自然に感染してオミクロン株に対して抗体を持っていると推定しています. 大部分の人は無症状かごく軽い症状しか出ていません.そのような人が行政が把握している陽性者数の10倍程度いると推定しています. (私は,沖縄ではこの数が10よりもかなり小さいのではないか,と考えており,その理由を検討中です.)

オミクロン株については,私は集団免疫が実現されるという想定で予測を行っています. あくまでも集団免疫をデータから検証しつつ,一貫性を持って予測する,という立場から推計しています. 本モデルのように,新規陽性者数のみでなく, モニタリング検査の陽性率まで合わせているものは意外と少ないかもしれません.

なお,私が推定している潜伏期間は約5日間,世代期間は約7−8日で,政府等の認識(潜伏期間2−3日,世代期間2日) とは異なります.これは,発症者の発症日別データから比較的容易にわかることで,それなりの説得力を持っていると 考えています.ご興味のある方は資料の予測・推計(の説明部分)をご覧下さい.

最後にワクチンについて述べたいと思います. 実は,あまり知られていませんが,1月から2月ごろの 厚生労働省のアドバイザリーボードのデータ(毎回発表されている「資料2−4:全国の新規陽性者数等及び高齢者のワクチン接種率等」)からは, 「(3回打たずとも)ワクチン2回接種済みの人がオミクロン株により発症する確率はワクチン未接種の人と 比較して1/4程度以下である」ことが簡単に読み取れます. (この統計については,現在,集計法の問題が取り沙汰されていますが,その影響はこの事実をかき消すほど大きくはないと考えています.) 最近,この統計について, 「未接種と2回接種済みの場合で10万人あたりの新規陽性者数があまり変わらなくなってきた」ということが話題となっています. (簡単に言うと,ワクチンが効いてないように見える,ということです.) 集団免疫の立場では,このことは合理的に解釈可能です.理由は明白で「ワクチンを打っていない人も皆感染して免疫を持つようになったため」ということで, 不思議でもなんでもありません.感染研や分科会の皆様には現実を直視して,しっかりとそのあたりを調べていただけるとありがたいです.

予測 (2022/5/27) 今回は沖縄県の予測も掲載しています.一旦増加して1日2000人台となり,しばらく続いておりましたが, そろそろ集団免疫が実現されて,収束して大きく減少していく可能性が高いと思われます. 東京も大阪もGW のリバウンドも大きくなく,再び順調に減少しつつあります.喜ばしい限りです. 特に小・中学校ではまだまだ感染に気を使い子供たちがなかなかのびのびと過ごせるようになっておりません. 先生方の負担も大変なものだと思います.そろそろ元に戻してもいいのではないでしょうか?

モデルの方は改良されて,東京と大阪で行われているモニタリング検査の陽性率にもそれなりに合致するようになりました. 現在,東京でも大阪でも約7割から8割の人が自然に感染してオミクロン株に対して抗体を持っていると推定しています. 大部分の人は無症状かごく軽い症状しか出ていません.そのような人が行政が把握している陽性者数の10倍程度いると推定しています.

オミクロン株については,私は集団免疫が実現されるという想定で予測を行っています. あくまでも集団免疫をデータから検証しつつ,一貫性を持って予測する,という立場から推計しています. 本モデルのように,新規陽性者数のみでなく, モニタリング検査の陽性率まで合わせているものは意外と少ないかもしれません.

なお,私が推定している潜伏期間は約5日間,世代期間は約7−8日で,政府等の認識(潜伏期間2−3日,世代期間2日) とは異なります.これは,発症者の発症日別データから比較的容易にわかることで,それなりの説得力を持っていると 考えています.ご興味のある方は今回発表の予測・推計(の説明部分)をご覧下さい.

最後にワクチンについて述べたいと思います.実は,あまり知られていませんが, 厚生労働省のアドバイザリーボードのデータ(毎回発表されている「資料2−4:全国の新規陽性者数等及び高齢者のワクチン接種率等」)からは, 「(3回打たずとも)ワクチン2回接種済みの人がオミクロン株により発症する確率はワクチン未接種の人と 比較して1/4程度以下である」ことが簡単に読み取れます. これは「ワクチンがなければ東京都では一日に7万人以上の 発症者が出たかもしれない」ことを意味しています.オミクロンは軽症で済むなどといわれがちですが, このように考えると,手強いともいえましょう.その意味ではワクチンありがたや〜です. 気を付けて暮らしましょう.

予測 (2022/5/4) お詫びと訂正(5月4日)
実は,前回4月22日付けの東京の予測について,グラフに誤りがありました. (GW前の4月20日から行動が活発化する場合を想定として予測の結果を載せていたのですが,実際掲載したものは, 5月20日から行動が活発化するとして予測したものになっておりました.)謹んで深くお詫びし,その部分のみを修正した 訂正版をここに掲載いたします.(資料の1ページ目のグラフの一部とコメントを差し替えました.他は4/22版と同じです.)

4月1日に予測したよりも早く減少に転じつつあります. 多くの方が軽く感染してある程度社会に免疫がついたので, 感染対策はしつつも楽しめるゴールデンウィークとなり喜ばしい限りです.

モデルの方は改良されて,東京と大阪で行われているモニタリング検査の陽性率にもそれなりに合致するようになりました. 現在,東京でも大阪でも約7割から8割の人が自然に感染してオミクロン株に対して抗体を持っていると推定しています. 大部分の人は無症状かごく軽い症状しか出ていません.そのような人が行政が把握している陽性者数の10倍程度いると推定しています.

オミクロン株については,私は集団免疫が実現されるという想定で予測を行っています. あくまでも集団免疫をデータから検証しつつ,一貫性を持って予測する,という立場から推計しています. 本モデルのように,新規陽性者数のみでなく, モニタリング検査の陽性率まで合わせているものは意外と少ないかもしれません.

なお,私が推定している潜伏期間は約5日間,世代期間は約7−8日で,政府等の認識(潜伏期間2−3日,世代期間2日) とは異なります.これは,発症者の発症日別データから比較的容易にわかることで,それなりの説得力を持っていると 考えています.ご興味のある方は今回発表の予測・推計(の説明部分)をご覧下さい.

最後にワクチンについて述べたいと思います.実は,あまり知られていませんが, 厚生労働省のアドバイザリーボードのデータ(毎回発表されている「資料2−4:全国の新規陽性者数等及び高齢者のワクチン接種率等」)からは, 「(3回打たずとも)ワクチン2回接種済みの人がオミクロン株により発症する確率はワクチン未接種の人と 比較して1/4程度以下である」ことが簡単に読み取れます. これは「ワクチンがなければ東京都では一日に7万人以上の 発症者が出たかもしれない」ことを意味しています.オミクロンは軽症で済むなどといわれがちですが, このように考えると,手強いともいえましょう.その意味ではワクチンありがたや〜です. 気を付けて暮らしましょう.

予測 (2022/4/22)[注記:記録のためにここに掲載しておりますが,1ページ目の図は一部誤っており,訂正したものを2022年5月4日版として出しておりますのでご注意下さい.]

4月1日の予測から1月近く経ちました.前回予測したよりも早く減少に転じつつあります. 多くの方が軽く感染してある程度社会に免疫がついたので,5月末までは減少傾向が続くと思われます. 感染対策はしつつもゴールデンウィークは久しぶりに楽しめるのではないかと思います. モデルの方は改良されて,東京と大阪で行われているモニタリング検査の陽性率にもそれなりに合致するようになりました. 現在,東京でも大阪でも約7割から8割の人が自然に感染してオミクロン株に対して抗体を持っていると推定しています. 大部分の人は無症状かごく軽い症状しか出ていません.そのような人が行政が把握している陽性者数の10倍程度いると推定しています.

オミクロン株については,私は集団免疫が実現されるという想定で予測を行っています. あくまでも集団免疫をデータから検証しつつ,一貫性を持って予測する,という立場から推計しています. 本モデルのように,新規陽性者数のみでなく, モニタリング検査の陽性率まで合わせているものは意外と少ないかもしれません.

なお,私が推定している潜伏期間は約5日間,世代期間は約7−8日で,政府等の認識(潜伏期間2−3日,世代期間2日) とは異なります.これは,発症者の発症日別データから比較的容易にわかることで,それなりの説得力を持っていると 考えています.ご興味のある方は今回発表の予測・推計(の説明部分)をご覧下さい.

最後にワクチンについて述べたいと思います.実は,あまり知られていませんが, 厚生労働省のアドバイザリーボードのデータ(毎回発表されている「資料2−4:全国の新規陽性者数等及び高齢者のワクチン接種率等」)からは, 「(3回打たずとも)ワクチン2回接種済みの人がオミクロン株により発症する確率はワクチン未接種の人と 比較して1/4程度以下である」ことが簡単に読み取れます. これは「ワクチンがなければ東京都では一日に7万人以上の 発症者が出たかもしれない」ことを意味しています.オミクロンは軽症で済むなどといわれがちですが, このように考えると,手強いともいえましょう.その意味ではワクチンありがたや〜です. 気を付けて暮らしましょう.

予測 (2022/4/1) 3月20日過ぎまで緩やかな減少が続いていましたが,東京も大阪も増加に転じつつあります.一旦増加しても2月のピークには 及ばず「その内自然と」減少する可能性が高いと考えています.増加の速度によっては早めにまん延等防止措置も必要に なるかもしれませんが,現在のところ,それには至らないかと思います.モデルの方は改良されて,東京と大阪で行われているモニタリング検査の陽性率にもそれなりに合致するようになりました(最新の推計・予測資料参照). 現在,東京でも大阪でも約7割の人が自然に感染してオミクロン株に対して抗体を持っていると推定しています. 大部分の人は無症状かごく軽い症状しか出ていません.そのような人が行政が把握している10倍程度いると推定しています.

3月上旬までは集団免疫で感染がこのまま収束すると予想していましたがはずれてしまいました. もう少し長引きそうです. (以下の議論はワクチンについては考慮していませんが,ワクチン効果があるとすると, それは感染収束を速める方に働くと考えていただければと思います.)

2月中旬以降,ピークアウトとともに社会的活動が次第に活発化し続けているため, 結果的に実行再生産数の減少が停滞し,減少速度の低下から現在の増加傾向に繋がっています. しかしながら,理屈でいえば,感染者の増加は最終的には免疫保持者の増加につながるため, 実効再生産数の減少に繋がり,集団免疫で最終的に流行が収束します.

もし,増加傾向が継続するようであれば,ゴールデンウィーク時のまん延防止措置を避けるために 「4月中旬から下旬にかけては規制して(我慢して)そのかわりにゴールデンウィークは皆で自由に楽しむ」のが良いと 思います.

オミクロン株については,私は集団免疫が実現されるという想定で予測を行っています. あくまでも集団免疫をデータから検証しつつ,一貫性を持って予測する,という立場から推計しています. 厚労省アドバイザリーボードの 脇田座長は「日本での感染者の減少は欧米のような集団免疫によるものではなく感染対策によるものだ」と明確に述べておられましたが,ぜひ根拠を明らかにしていただきたいものです.

なお,今の解析ではワクチンの効果は入っておりません.3回目のワクチンの効果は,3回目のワクチンを打った人の 感染者数と2回目までしか打っていない人の感染者数を比較すればすぐに出してモデルに取り込むことはできますし, 感染者数の多いオミクロン株ではすでに十分な症例があると推察されますが, 厚生労働省のアドバイザリーボード資料にはまだないようです.皆が知りたい情報だと思いますが,何故でしょう?

予測 (2022/3/13) 減少傾向が続いています.東京都のモニタリング検査が利用可能であることが判明したので, それを元に東京の推計を見直しました.大阪の推計は前回のままです.オミクロン株については, 私は集団免疫が実現されるという想定で予測を行っています. あくまでも集団免疫をデータから検証しつつ,一貫性を持って予測する,という立場から推計しています. 厚労省アドバイザリーボードの 脇田座長は「日本での感染者の減少は欧米のような集団免疫によるものではなく感染対策によるものだ」と明確に述べておられましたが,ぜひ根拠を明らかにしていただきたいものです. 今のところ,BA2などの新たな変異種のことは考慮しておりません. このまま減少が続けば, 集団免疫の獲得が数理モデルに基づいて 確認されることになると考えています.一方,医療は依然としてひっ迫しており, 今後の推移を慎重に見守る必要がありますが,このまま減少傾向が続く限りはまん防の3月21日解除は可能と考えます.

予測 (2022/3/4) 残念ながら,これまでの予測よりも減り方が遅いことは否めません.諸外国と比較しても特異だという印象を持ちます. 厚労省アドバイザリーボードの 脇田座長は「日本での感染者の減少は欧米のような集団免疫によるものではなく感染対策によるものだ」と明確に述べておられましたが,私は今回は集団免疫が実現されるという想定で予測を行っています. あくまでも集団免疫をデータから検証しつつ,一貫性を持って予測する,という立場から,パラメータの推計をし直しました.  大阪のモニタリング検査の陽性率が1月から増加して2月上旬に15%弱に達したという情報は大変有用で, これでモデルが改善されて予測の精度が上がりました.だだし,実際の予測にあたってはpcr陽性であっても,他の人に移すのは その一部の期間であることを考慮する必要があります.その点を考慮して,予測を見直しました. 今のところ,BA2などの新たな変異種のことは考慮しておりません. このまま減少が続けば, 集団免疫の獲得が数理モデルに基づいて 確認されることになると考えています.一方,医療は依然としてひっ迫しており, 今後の推移を慎重に見守る必要があります.まん防は延長になりました,現状それは妥当な判断と思います.

予測 (2022/2/25) 今回はデータのみを更新しました.予測曲線は一切更新しておりません.厚労省アドバイザリーボードの 脇田座長は「日本での感染者の減少は欧米のような集団免疫によるものではなく感染対策によるものだ」と明確に述べておられましたが,私は今回は集団免疫が実現されるという想定で予測を行っています. 大阪のモニタリング検査の陽性率が1月から増加して2月上旬に15%弱に達したという情報は大変有用で, これでモデルが改善されて予測の精度が上がりました. 大阪は2月11日に予測した通りの推移を辿りつつあるように見えます. 東京の予測では減少時期が予測よりも遅れ,予測を世に出す者として忸怩たるものがありましたが, 上記の大阪のモニタリング検査の陽性率に加えて「大阪よりも東京の感染状況がマイルドに推移する」 ということを考慮してモデルを調整した結果,ようやくモデルとデータが合ってきたように思います. 集団免疫が付くためには,行政が把握している20倍程度の陽性者が実際にはいるという想定をする必要がありますが, このまま減少が続けば,このことが実際に起こっており, 集団免疫の獲得が数理モデルに基づいて 確認されることになると考えています.一方,医療は依然としてひっ迫しており, 今後の推移を慎重に見守る必要があります.まん防の解除に向けて難しい判断を迫られることになりましょう.

予測 (2022/2/20) 予測を更新しました. オミクロン株の増加速度は凄まじく,デルタ株までの従来株とはまったく異なります. 英国や南アフリカでは感染者数が減少しつつあります.諸外国での状況より,今回は集団免疫が実現されるという想定で予測を行っています.大阪のモニタリング検査の結果を取り入れて 東京と大阪の今後の推移を予測しました.大阪については今後の重症者数も推計しました. モニタリング検査からは,真の感染者数は行政が把握している感染者数の 20倍程度いることが分かります. 図に示すように,2月中に大幅に減少する可能性があります.これは,集団免疫によって感染が収束する可能性 を示しているのですが,果たしてこの通りに推移するか,医療崩壊の瀬戸際にある現在,慎重に見守る必要があります.

予測 (2022/2/11) オミクロン株の増加速度は凄まじく,デルタ株までの従来株とはまったく異なります. 英国や南アフリカでは感染者数が減少しつつあります.これに加えて大阪のモニタリング検査の結果を取り入れて 東京と大阪の今後の推移を予測しました.大阪については今後の重症者数も推計しました. モニタリング検査からは,真の感染者数は行政が把握している感染者数の 20倍程度いることが分かります. 図に示すように,2月中に大幅に減少する可能性があります.これは,集団免疫によって感染が収束する可能性 を示しているのですが,果たしてこの通りに推移するか,医療崩壊の瀬戸際にある現在,慎重に見守る必要があります.

予測 (2022/1/21) オミクロン株の増加速度は凄まじく,デルタ株までの従来株とはまったく異なります. 英国や南アフリカでは感染者数が減少しつつあります.この様相を取り入れる形で今後の推移を予測しました. 社会的な混乱を避けるために,濃厚接触者を調査して待機を求めることは即中止すべきです. 行政が把握していない市中感染者が爆発的に増加している状況で,濃厚接触者からの感染を防ぐというのは 労力多くして効果が少ないやり方です.むしろ,モニタリング検査を実施して市中の感染状況を把握するべきです. 医療崩壊を防ぐために,一刻も早く緊急事態宣言を発出した方が良いでしょう.

予測 (2022/1/8) かつてない速度で新規陽性者が激増しつつあります.1月中旬に1日に数万人の新規陽性者が発生する可能性もあり,直ちに強い行動制限を実施して感染者数を抑えつつ今後の対応を検討すべきです. 弱毒で社会・経済活動と両立しうるということであれば,制限を緩めて正常化することも十分選択肢にはありますが, 医療崩壊や社会活動がマヒする可能性を下げるには,まずは強い行動制限です.

予測 (2022/1/4) 皮肉にも,前回の予測の昨年12月28日の翌日より急増の兆候が見られ,年末から年始にかけて,劇的に急増しつつあります. ワクチンの効果が急激に落ちています.原因は慎重に検討しないといけませんが,オミクロン株の可能性もあろうかと思います.月内に2000人を超える可能性もあり,直ちに強い行動制限を実施して1日の新規陽性者のピークを500人程度に抑えるべきです. 行動制限の開始を遅らせることには経済的なものも含めて何のメリットもありません. 遅れれば遅れるほど,失われなくてすんだ筈の命が失われます.それが過去の波から学ぶべき教訓です.

予測 (2021/12/28) しばらく落ち着いていた新規感染者数ですが,再び上昇に転じつつあります.今回の予測ではまだ不確定要素が大きいのでオミクロン株については考慮しておりません.実際の新規陽性者数の増加や重症化率等もう少し見極めることが必要かと思います.仮にデルタ株主体の推移を辿ったとしても,2月から3月にかけて200人から300人以上新規陽性者が発生する可能性があります.オミクロン株については態様によって,自宅療養と入院の割合について難しい制御が必要になると思います.

予測 (2021/10/29) 10月は順調に陽性者数が減り続けました.これは,従来の緊急事態宣言解除後と同程度に慎重に人々が行動し続けている結果と考えられます. 慎重であるべきではありますが,それなりに行動制限の解除をしても,年内は大きくは増加しない可能性が十分にあると考えます. 東京ではワクチン接種率が飽和しつつありますが,下の図を見るとわかりますように,ワクチン接種率が75%と80%だとその後の様子が大きく異なるので, 12月中に80%を達成することが望ましいです.今回は東京の状況の解析のみですが,近いうちに大阪についても復活したいと思います.

予測 (2021/09/24) 本格的にワクチン接種の効果を入れた計算をまず東京について行いました(大阪はまだ前回のままです).9月30日までは現状陽性者数が順調に減り続ける可能性が高く,そうであれば,減り続けている状況で 緊急事態宣言を解除するのは得策ではありません.10月15日まで緊急事態宣言を延長してから解除する方が,効果がずっと大きくなります. 大阪も同様10月15日まで延長した方がよいと思います.

予測 (2021/09/17) 幸い,順調に新規感染者数が下がってきています.このチャンスに短期間10月15日まで休校等も含むさらに強い対策を打って,一旦感染者数を100人前後まで減少させ,ベースラインを下げて,その後は緩和して,あとはワクチンの効果を見極めつつ,サーキットブレーカー式にコントロールするべきです.これが年末の行動制限を避けるための最良の戦略と考えます. 大阪も同様の対策が必要です.

予測 (2021/09/06) オリンピック・パラリンピックが終了したので予測を更新しました.ここで 強い対策を打って,一旦感染者数を減少させ,ベースラインを下げて,あとはワクチンの効果を見極めつつ,サーキットブレーカー式にコントロールするべきです. 大阪も同様の対策が必要です.

予測 (2021/08/15) オリンピックを強行した結果,東京では感染爆発が現実となりましたが,終了したので予測を更新しました. 前回は一日一万人に届くという勢いでしたが少し増加のペースは落ちています. 都市封鎖を行い,一旦感染者数を減少させ,ベースラインを下げて,あとはサーキットブレーカー式にコントロールするべきです. 大阪も新規感染者数が激増し収束の様子がみえません.同様の対策が必要です.

予測 (2021/07/31) オリンピックを強行した結果,東京では感染爆発が現実となったため,予測を更新しました.たとえ不興を買おうとも, 感染拡大封じ込めの政治の強い意思を示すべく,まずはオリンピックを中止して,そのことによって国民に強力なメッセージを発出すべきです. そして直ちに都市封鎖を行わない限り,8月中に一日の新規感染者数が一万人を超えるのは確実でその時なにが起こるか想像もできません. 大阪も新規感染者数が激増し,重症者数も増加しているため,直ちに手を打った方が良いと思います.

予測 (2021/07/22) オリンピックが強行されるにあたり,予測を更新しました.先日発令された緊急事態宣言の効果は見えておりません.政府・東京都は オリンピックを強行する一方で国民に自粛を求めることの説得力の無さ,矛盾に気がつくべきでした.残念ながら新規感染者数は ほぼ予測通り推移し増大しております.緊急事態宣言の効果がほとんど見られないことを考慮して予測を更新しました.まったく予断を許さない展開です. 重症者数の予測も追加しました.大阪は新規感染者数が増加する一方で,重症者数はまだ増加のフェーズには入っておらず,予測を下回っています. もしかするとワクチンの効果なのかもしれませんが,あと2−3週間様子を見ないと何ともいえません.

予測 (2021/07/8) 7月12日に緊急事態宣言を行った場合を想定しました.緊急事態宣言を行ったとしても,前回程度のものであれば, 7月23日のオリンピック開催時には開会式が行われている一方で,2000人を超える新規感染者が発生する状況が起こり,しかもそれがオリンピック期間中にさらに増加する可能性が高いです.繰り返し訴えます. オリンピック・パラリンピックは即時中止すべきです.平和とスポーツの祭典が国民の健康と命を奪うのです.皮肉な話です. 開催は命にかかわりますが中止が命にかかわるわけではありません.重たい決断ではあるにせよ,中止を決断すれば良いだけの話です. そこから後始末をすれば良いだけの話です.

予測 (2021/07/3) 7月5日に緊急事態宣言を行った場合を想定しました.緊急事態宣言を行ったとしても,前回程度のものであれば, 7月23日のオリンピック開催時には開会式が行われている一方で,2000人を超える新規感染者が発生する状況が起こり,しかもそれがオリンピック期間中にさらに増加する可能性が高いです.繰り返し訴えます. オリンピック・パラリンピックは即時中止すべきです.平和とスポーツの祭典が国民の健康と命を奪うのです.皮肉な話です. 開催は命にかかわりますが中止が命にかかわるわけではありません.重たい決断ではあるにせよ,中止を決断すれば良いだけの話です. そこから後始末をすれば良いだけの話です.

予測 (2021/06/25) 前回の更新から2日しか経っておりませんが,東京新規感染者数の予測値(6/30: 683人, 7/10: 1205人, 7/23: 2271人)をグラフに追加しました.それ以外は6月23日のものと変更はありません. 発症者数のデータ等も解析すると,実線の予測に沿う形での増大が起きています.このまま推移すると 7月23日のオリンピック開催時には開会式が行われている一方で,2000人を超える新規感染者が発生する状況が起こり,しかもそれがオリンピック期間中にさらに劇増します.繰り返し訴えます. オリンピック・パラリンピックは即時中止すべきです.開催は命にかかわりますが中止が命にかかわるわけではありません.重たい決断であるとしても,決断すれば良いだけの話です. そこから後始末をすれば良いだけの話です.

予測 (2021/06/23) 感染の急速な再拡大が起こりつつあることが判明したので,東京の予測を更新しました.危機的状況です,ワクチンも十分に行き渡っておらず(そもそも効果もはっきりとはわからない), 変異株のこともあり,第3波の再現のような,あるいはそれ以上の悲惨な状況がオリンピックと同時に起こりえることは,危機管理的には当然想定すべきで,したがって,残念ながら, オリンピック・パラリンピックは中止・延期をすべきです.

予測 (2021/06/14) 東京のデータを更新しました.下げ止まりの兆候が顕著になっており,ワクチンも十分に行き渡っておらず(そもそも効果もはっきりとはわからない), 変異株のこともあり,第3波の再現のような,この図のようなことが起こりえることは,危機管理的には当然想定すべきで,したがって,残念ながら, オリンピック・パラリンピックは中止・延期をすべきと思います. 緊急事態宣言中は,皆で力を合わせ最善を尽くす時です.行動規制は一致してやらないと 効果が激減することは,ささやかながら数理モデルからわかることです(こちらをごらん下さい).減少傾向を維持できるように,厳しく頑張りましょう!

予測 (2021/05/28) 下げ止まりの兆候が顕著になったため,オリンピック・パラリンピック期間中までの東京の予測を更新しました.ワクチンも十分に行き渡っておらず(そもそも効果もはっきりとはわからない), 変異株のこともあり,この図のAのようなことが起こりえることは,危機管理的には当然想定すべきで,したがって,残念ながら, オリンピック・パラリンピックは中止・延期をすべきと思います. 緊急事態宣言中は,皆で力を合わせ最善を尽くす時です.行動規制は一致してやらないと 効果が激減することは,ささやかながら数理モデルからわかることです (こちらをごらん下さい).減少傾向を維持できるように,厳しく頑張りましょう!

予測 (2021/05/24) オリンピック・パラリンピック期間中までの予測を作成しました.ワクチンも十分に行き渡っておらず(そもそも効果もはっきりとはわからない), 変異株のこともあり,この図のようなことが起こりえることは,危機管理的には当然想定すべきで,したがって,残念ながら, オリンピック・パラリンピックは中止・延期をすべきと思います. 緊急事態宣言中は,皆で力を合わせ最善を尽くす時です.行動規制は一致してやらないと 効果が激減することは,ささやかながら数理モデルからわかることです (こちらをごらん下さい).減少傾向を維持できるように,厳しく頑張りましょう!

予測 (2021/05/24) データのみ更新しました.グラフに予測曲線作成日を入れました.東京の予測曲線は6月に入ると下げ止まりが起こる可能性が高いことをグラフ下のコメントに書きました. 緊急事態宣言中は,皆で力を合わせ最善を尽くす時です.行動規制は一致してやらないと 効果が激減することは,ささやかながら数理モデルからわかることです (こちらをごらん下さい).まったく予断を許しませんが,東京が辛くも激増せずに何とか持ちこたえているのは,明らかに緊急事態宣言を 早めに行ったからです(もちろん,もっと早くやればよかったとは思いますが).厳しく頑張りましょう!

予測 (2021/05/15) 昨日(5月14日)に引き続きの更新となりますが,5月1日のまま固定していた東京の予測を見直して更新しました.データも1日分更新しています.大阪はデータも予測も一切変更していません.緊急事態宣言延長になりましたが,皆で力を合わせ最善を尽くす時です.行動規制は一致してやらないと 効果が激減することは,ささやかながら数理モデルからわかることです (こちらをごらん下さい).まったく予断を許しませんが,東京が辛くも激増せずに何とか持ちこたえているのは,明らかに緊急事態宣言を 早めに行ったからです(もちろん,もっと早くやればよかったとは思いますが).厳しく頑張りましょう!

予測 (2021/05/14) データのみを更新しました.東京,大阪ともに予測は変わっておりません.緊急事態宣言延長になりましたが,皆で力を合わせ最善を尽くす時です.行動規制は一致してやらないと 効果が激減することは,ささやかながら数理モデルからわかることです (こちらをごらん下さい).まったく予断を許しませんが,東京が辛くも激増せずに何とか持ちこたえているのは,明らかに緊急事態宣言を 早めに行ったからです(もちろん,もっと早くやればよかったとは思いますが).厳しく頑張りましょう!

予測 (2021/05/10) 緊急事態宣言は延長になりましたが,当初の期間が終わるにあたり,予測を更新しました.東京の予測については,5/1に(a)緊急事態宣言以前に変異株の流入が本格的に始まっている場合, (b) 変異株の流入が本格化する前に緊急事態宣言に入った場合,の2つの予測を作成しましたが, 今のところ(b)に近い形で推移しているようなので,そちらのみを残してあります. 大阪は緊急事態宣言の効果が出ているのか減少傾向が予測よりも早くなっているので予測を更新しました.延長になりましたが,皆で力を合わせ最善を尽くす時です.厳しく頑張りましょう!

予測 (2021/05/01) 前回29日に出してから間もない更新ですが,その後の推移から東京の予測を見直して下方修正しました.変異株が本格的に流入してきている想定とまだ流入初期の段階の想定 で予測してあります. 大阪はほぼ予測通り推移しているのでそのままです.短い期間で終わらせるために,皆で力を合わせ最善を尽くす時です.厳しく短く頑張りましょう!

予測 (2021/04/29) 緊急事態宣言が4月25日に発令されましたが,東京で急増する可能性があるので,予測を見直しました.大阪はほぼ予測通り推移しているのでそのままです.

予測 (2021/04/23) いよいよ緊急事態宣言が4月25日に発令されるにあたり,東京と大阪の緊急事態宣言をした場合の予測を更新しました.短い期間で終わらせるために,皆で力を合わせ最善を尽くす時です.厳しく短く頑張りましょう!

予測 (2021/04/20) 大阪の緊急事態宣言をした場合と現状のままの予測データを更新しました.東京もデータのみ更新しました(4/12日に緊急事態宣言をした場合の予測については除いてあります).

予測 (2021/04/15) 東京も急増の予兆があり,先行きが極めて懸念されるので,データのみ更新しました.大阪の重症者数のデータを更新しました.予測曲線は4月8日のままです.新規感染者数のデータも更新しました.予測曲線は4月1日のものと同じです.

予測 (2021/04/09) 大阪の状況が強く懸念されるところですが,東京も大阪と同様の状況が起こりうるので,東京の予測を更新しました.大阪の重症者数の予測を更新しました.新規感染者数の予測はデータのみ更新,予測曲線は4月1日のものと同じです.

予測 (2021/04/01) 大阪の状況が強く懸念されるので,久しぶりに大阪の新規感染者数の予測と重症者数の予測をコメントをつけて掲載しました.東京の予測は3月23日のままでデータも含め何も更新していません.

予測 (2021/03/23) リバウンドがはじまっていることがデータから明白となったので,予測を更新しました.

予測 (2021/03/13) リバウンドがはじまっていることがデータから明白となったので,予測を更新しました.

予測 (2021/03/05) 緊急事態宣言が延長される可能性が高いので,3月21日までの延長を前提として今後について2つのパターンを示しました. 政府・東京都の強い介入が求められています.実効再生産数が上がりかけている現在の状態で介入するのはより困難になるので, 実効再生産数が順調に下がりつつあった2月の上旬に追加の介入をするべきでした.

予測 (2021/2/20) 残念ながら下げ止まってきています.今後について2つのパターンを示しました.政府・東京都の積極的な介入が求められています.

予測 (2021/2/10) ゴールデンウイークまで3つのパターンを想定して予測を更新しました.2月に十分に減らすことの重要性をお分かりいただけるとありがたいです.東京のみのデータを掲載しています.全国で医療崩壊が進行中です

予測 (2021/1/26) 予測を更新しました.東京のみのデータを掲載しています.今回は重症者数予測は掲載しておりません.

予測 (2021/1/21) 緊急事態宣言の影響を想定した予測を行いました.東京のみのデータを掲載しています.

予測 (2021/1/12) 緊急事態宣言の影響を想定した予測を行いました.東京のみのデータを掲載しています.感染爆発が起こっています.

予測 (2021/1/7) 東京のみのデータを掲載しています.感染爆発が起こっています.

予測 (2021/1/2) 東京の大台超えを反映して,より厳しい予測を追加しました.他のデータは更新していません. コメントも更新しました.

予測 (2020/12/28) 東京・大阪・世田谷更新しました. 東京の予測を1月までに限定しました.コメントも更新しました.

予測 (2020/12/23)東京の予測に感染拡大が続いた場合の予測を追加しました.大阪と世田谷区は更新していません. コメントは更新しました.

予測 (2020/12/17)東京・大阪・世田谷区の予測を更新しました.データはすべて12月17日までのものとなっています. コメントも更新しました.

予測 (2020/12/11)東京と大阪両方について「(危機管理上は想定すべき)多めに推移するシナリオ」と「より可能性の高いシナリオ」を用意しました.いずれの場合についても,現状の対策が十分ではないため,新規陽性者数が高止まりとなります.データはすべて12月11日までのものとなっています.

予測 (2020/12/10)(東京と大阪両方について,12月5日の予測を「多めに推移するシナリオ」とし,「よりありうるシナリオ」を追加しました.データはすべて12月10日までのものとなっています.)

予測 (2020/12/5)(東京・大阪の重症者数予測を更新しました.東京と大阪のデータを更新しました.)

予測 (2020/12/3)(東京・大阪・世田谷の新規陽性者数予測を更新しました.東京の重症者数予測を追加し,大阪における重症者数予測を更新しました.)

予測 (2020/11/27)(データを更新しました.)

予測 (2020/11/24)(大阪における重症者数予測(11ページ)と,東京での重症化率の上昇がわかるスライド(12ページ)を追加しました.データを更新しました.)

予測 (2020/11/20)(データを更新しました.)

予測 (2020/11/19(2))(大阪の行動変容・自粛ありの予測を更新しました.データを更新しました.)

予測 (2020/11/19)(大阪府,世田谷区のデータも更新しました.)

予測 (2020/11/18)(11月18日に493名の新規陽性者がが出たことを受けて,東京都のデータ(のみ)を更新しました.コメントを更新しました.)

予測 (2020/11/13)(世田谷区の推計・予測曲線を更新しました.データを更新しました.)

予測 (2020/11/13)(世田谷区の推計・予測曲線を更新しました.データを更新しました.)

予測 (2020/11/12)(東京での感染拡大に伴い予測およびコメントを更新した.データも更新している)

予測 (2020/11/09)(東京での感染拡大に伴い予測およびコメントを更新した.データも更新している)

予測 (2020/10/30)(大阪での感染拡大に伴い予測およびコメントを更新した.データも更新している))

予測 (2020/10/22)(東京の予測およびコメントを更新した.データも更新している))

予測 (2020/10/2)(データのみを更新した.))

予測 (2020/09/11)(データを更新した.))

予測 (2020/09/02)(データとコメントを更新した.))

予測 (2020/08/28)(世田谷区の予測を復活した.))

予測 (2020/08/26)(前回の更新8月21日よりあまり時間が経っていないが,自粛・行動変容による発生陽性者減少が顕著なため,それを考慮して,東京・大阪の推計・予測曲線を更新した.))

予測 (2020/08/21)(自粛・行動変容の影響を考慮して,東京・大阪の推計・予測曲線を更新した.))

予測 (2020/08/07)(東京の推計・予測曲線を更新した. 世田谷区の推計・予測曲線を追加した))

予測 (2020/07/31(7/31までデータを更新した. 7/18より大阪の予測を追加している.))
(大阪府の感染拡大は東京都よりも速いので緊張感を持って備えをした上で推移を見守る必要がある.)

予測 (2020/07/30(7/30までデータを更新した. 7/18より大阪の予測を追加している.))
(大阪府の感染拡大は東京都よりも速いので緊張感を持って備えをした上で推移を見守る必要がある.)

予測 (2020/07/29(7/29までデータを更新した. 7/18より大阪の予測を追加している.))
(大阪府の感染拡大は東京都よりも速いので緊張感を持って備えをした上で推移を見守る必要がある.)

予測 (2020/07/23(7/23までデータを更新した. 7/18より大阪の予測を追加している.))
(大阪府の感染拡大は東京都よりも速いので緊張感を持って備えをした上で推移を見守る必要がある.)

予測 (2020/07/18(7/18までデータを更新し, 大阪の予測を追加した.先頭ページは上に掲示されているもの.))
(7/18時点での解析によると,大阪府の感染拡大は東京都よりも速いので緊張感を持って備えをした上で推移を見守る必要がある.)

予測 (2020/07/16(7/16までデータを更新し, 拡大図を追加した.))

予測 (2020/07/14(7/14までデータを更新し, 必要病床数の目安になる情報をさらに追加した.))

予測 (2020/07/13(必要病床数の目安になる情報もあり.))
(7/14記: 申し訳ありませんが 7/13 および 7/14 最初に掲載したものは誤植がありましたので修正しました.修正箇所は こちらです.)

予測 (2020/07/10(7/10に新規陽性者が243名出たことを反映した簡単版.))

予測 (2020/07/09(新規陽性者が224名(7/9)と大きく増加したことにより内容を改定した.))

予測 (2020/07/03(最新版:7/3のデータまで追加;新規陽性者が124名(7/3)と引き続き増加したことにより内容をさらに改定した.))

予測 (2020/07/02(7/2のデータまで追加;新規陽性者が107名と大幅に増えたことにより内容も改定した.))

予測 (2020/07/01(7/1のデータまで追加;その他は6/29版と実質的に改訂なし))

予測 (2020/06/29(6/29のデータまで追加))

予測 (2020/06/29(6/27とデータは同じで説明だけ改訂してあります.))

予測 (2020/06/27)

予測 (2020/06/23)

予測 (2020/06/19)

予測 (2020/06/12)

予測 (2020/06/08)

[研究分野] (少々古いものになりますが,研究内容の一部はこちらをご覧下さい)

最適化法と数値計算を方法論の中心に据えた統計数理と数理工学

 −内点法を中心とする凸最適化のアルゴリズムと応用

 −信号処理・機械学習・統計科学のためのアルゴリズム

 −凸最適化の情報幾何(計算の複雑さへの微分幾何学的接近法)

 −悪条件の凸計画問題の数理的解析 

 −政策科学をはじめとするさまざまな分野の実問題の数理モデリングによる解析と解決


[現所属・連絡先]
〒106-8677
港区六本木7の22の1
国立大学法人政策研究大学院大学 政策研究科
Tel. 03-6439-6130
e-mail: tsuchiya あっとマーク grips.ac.jp


[旧所属先等(2010年3月31日まで)]

大学共同利用機関法人
情報・システム研究機構
統計数理研究所
数理・推論研究系教授
(計算数理グループ)

国立大学法人
総合研究大学院大学
複合科学研究科
統計科学専攻 専攻長

〒190-8562 東京都立川市緑町10-3
Tel. 050-5533-8428
e-mail: tsuchiya あっとマーク ism.ac.jp

(Last Update: 2022/12/4; 継続的にリニューアル中)